平凡な人生にスパイスを少々

一般サラリーマンが平凡な人生を変えるために、ブログを再開してみた。雑記ブログです。

自然の力はやっぱりすごい

どーも、hino88です。 みなさん、今日も全力で生きてますか?

京都の地下道で、謎の雨漏りという記事がありました。

自然の力にはなかなか勝てないことを思い知らされる記事です。

 

news.yahoo.co.jp

 

地下水の力

台風や線状降水帯の発生による大雨で、地下道が水没してしまうのは、

すぐ想像できますが、自然に発生する地下水の影響については、

まったく気づきもしませんでした。

 

京都の地下道

京都の地下道では、老朽化が原因ではなく、謎の雨漏りとされていましたが、

可能性が高そうなのは、豊富な地下水が漏れ出しているとのことだ。

 

大雨で大量にでた水の行き場所は、下水道と川、そして海へ行くのが大部分ですが、

地面に吸収され地下水となっているものもある。

 

言われればそうかもしれないが、そんなに影響があるとは考えもしませんでした。

私だけ?

 

東京駅の例

調べれば出てきますが、東京駅でも地下水に悩まされているらしく、

地下の深い部分を走る横須賀線の東京駅付近では、常にポンプで地下水を

排水していないと、ヤバいらしいです。

 

東京駅の設計当初は、地下水の水位よりも高い位置で建設したようですが、

徐々に地下水の推移が上がってしまい、今は地下水の中に、浮いている状態に

なっているとか。

 

そのままだと、浮力に負けて駅が傾いてしまうため、地面の中にまるで、

大型船のアンカー(いかり)のようなものつけて、浮力に対抗する措置を取っているようです。

 

まさか、そんな対策をしているとは!

 

地下鉄の通路を歩いていると、側溝に水が流れている場面をよく見ますが、

前の日に雨が降ったせいかと思っていましたが、地下水の可能性が高いのかな。と

 

やっぱり自然の力はあなどれない

今回の件についても、自然の力はやっぱり凄くて、あなどれないと 

つくづく感じさせられました。

 

ただ、停電になると東京駅の地下が水没してしまう心配がありますが、

最近、地震も多くなってきているので、地下鉄に乗るのをすこし躊躇する

自分がいます。

 

地下に建設する人間の技術力もすごいですね。 

自然の力をうまく活用し、知恵を絞って、対応している日本の技術者に脱帽です。

 

あなたたちのおかげで、電車を使って色々なところに行けるようになっています。

ありがとう!

 

では、またっ!